BASIピラティスに10年程前に通っていました!
現在はピラティスタイルに通っています。二つは同じ「株式会社ぜん」によって運営されています。
BASIもピラティススタイルも現在はzen place pilatesという名前で統合されました。

更に細かく分けると、
ピラティススタイルは「zen place pilates」。
Basiピラティスは「zen place pilates by basi pilates」に変更されました。
統合されたことによって、料金も実はちょっとややこしくなっています・・・(;^_^A
料金体系に関してはこの記事内で詳細を書いていますのでこのままどうぞ読み進めてください。
また、料金とスタジオレッスン内容が比例しているか?についてですが・・・
結論から言うと、zen place pilatesの料金体系は他のピラティススタジオに比べて安いです!
そんなわけで料金体系を細かく、またレッスン内容に見合った料金なのかについて書いていきます。
zen place pilates体験レッスン、今だけ”1000円”(12月31日まで)を予約する
【体験記】ぜんピラティス(zen place pilates)の料金とレッスン内容は比例してるの?
ピラティスはヨガよりも高いというイメージがありますが、実際にピラティスの料金体系はどうなっているのでしょう。
ここでは、zen place pilates(旧ピラティススタイル)、zen place pilates by basi pilates(旧Basiピラティス)の料金体系を細かく見ていきます。

zenピラティスの料金体系なんですが、ちょっと特殊・・・(;^_^A。

2019年の3月からピラティススタイルとBASIピラティスが統合されたからだよね!
・ピラティススタイルは「zen place pilates」
・Basiピラティスは「zen place pilates by basi pilates」
この2つは以前から料金も違ったのですが、統合されてからも2つのスタジオの料金は違います。

つまり、スタジオによって料金が変わるので、要注意ですね!
現在はスタジオグレードという違いで分けられています。
旧Basiピラティスはグレード01のスタジオ、旧ピラティススタイルはグレード02のスタジオとなります。
グレード01の店舗(zen place pilates by basi pilates@旧basi)と料金

グレード01の店舗
銀座・六本木・麻布十番・三田・上野・茗荷谷・本郷三丁目・大井町・目黒・五反田・大森・渋谷・恵比寿・代々木上原・都立大学・中目黒・三軒茶屋・下北沢・自由が丘・二子玉川・用賀・新宿・横浜・日吉・横浜元町・下北沢リフォーマー専門・自由が丘リフォーマー専門
上記がグレード1とされる店舗です。
続いて上記のグレード1店舗の料金です。
グレード01(zen place pilates by basi pilates)グループレッスンの料金

2019年10月1日より
✔ 六本木店はプライベートレッスンのみ行うスタジオで別料金となります→六本木店の料金を確認
✔ 下北沢リフォーマー専門・自由が丘リフォーマー専門店はリフォーマーのみ行うスタジオで別料金となります→下北沢リフォーマー専門店の料金を確認、自由が丘リフォーマー専門店の料金を確認
・通いたい放題の「フリー」15,400円(税別)/月
・月に6回まで受講可「月6」13,600円(税別)/月
・月に4回まで受講可「月4」9,900円(税別)/月
およそ、1回のマットグループレッスンが約2,400円ということですね。

これって普通にめちゃくちゃ安い!!!!
また、チケット制もあるので、
「月額だと繁忙期があって通えない月もあるよな・・・」
と心配される方は有効期限が6か月or10か月あるチケット制がおススメです。
・40枚チケット(発行日より10か月有効)だと、1回あたり2,565円!
・40枚チケット(発行日より6か月有効)だと、1回あたり2,498円!
・20枚チケット(発行日より6か月有効)だと、1回あたり2,808円!
続いてプライベートレッスンの料金表です。

↑優木まおみさんもzen place pilatesで資格を取得し、ピラティスヨガインストラクターとして活躍されています。
グレード01(zen place pilates by basi pilates)プライベートレッスンの料金

グレード01プライベート料金
・プライベートレッスンが月4回まで受講可「プライベート4」33,400円(税別)/月
・プライベートレッスンが月2回まで受講可「プライベート2」18,000円(税別)/月
1回あたり、「プライベート4」だと9,018円「プライベート2」だと9,720円
マットグループレッスンに加えてプライベートレッスンを受けたい方は、チケットを購入して受講します。

プライベートレッスンをチケット受講する場合

ちょっとややこしいので例えを出します。

通いたい放題のフリー会員の僕がプライベートレッスンを受講する場合チケット3枚必要だよ!

会費の他にチケットを買うのね!

そう!僕は40枚チケット(発行日より6か月有効)を持っているから、プライベートレッスンを受ける時、3枚のチケットを使うよ。

うんうん。そしたら、1回当たり2,498円×3枚だからプライベートレッスン料金は約7,494円だね。
つまり、プライベートレッスンだけ受けられる「プライベート4」よりもグループレッスンの月額会員で、プライベートレッスンを受ける方が安いってことだよね。
入会する際には自分がどんな通い方をしたいのかを体験当日にスタッフの方やインストラクターの方と相談するのが一番安心です!

私は初心者ならまずはグループレッスンの月4回会員から始めるのがおススメかな。
また、マシンを使ったプライベートレッスンを受けたい方や平日の昼間だけならお得な料金などもあるので体験当日に相談するのがおススメです。
zen place pilates「グレード01」の体験レッスンを受ける
続いて、グレード02のスタジオ(旧ピラティススタイル)の店舗と料金です。
グレード02の店舗(zen place pilates@旧ピラティススタイル)と料金

グレード2の店舗一覧

グレード01よりも店舗数が多く全国に広がっているね!
グレード02(zen place pilates)グループレッスンの料金

2019年10月より
・通いたい放題の「フリー」13,600円(税別)/月
・月に6回まで受講可「月6」12,000円(税別)/月
・月に4回まで受講可「月4」8,750円(税別)/月
およそ、1回のマットグループレッスンが約2,200円ということですね。
・30枚チケット(発行日より10か月有効)だと、1回あたり2,750円!
・30枚チケット(発行日より6か月有効)だと、1回あたり2,659円!
・15枚チケット(発行日より6か月有効)だと、1回あたり2,934円!
チケットだと上記のようになりますので、グループレッスンを受ける際は月額会員になった方がお得です!
グレード02(zen place pilates)プライベートレッスンの料金

グレード02プライベート料金
・プライベートレッスンが月4回まで受講可「プライベート4」27,280円(税別)/月
・プライベートレッスンが月2回まで受講可「プライベート2」14,200円(税別)/月
1回あたり、「プライベート4」だと7,502円「プライベート2」だと7,810円
マットグループ月額会員の方が追加でプライベートレッスンを受ける場合は下記の枚数のチケットが必要となります。
チケットの種類が豊富で通い方は色々とあるので、スタッフやインストラクターの方と相談しながら通うのがベストですね。
さて、グレード01とグレード02の店舗の違いが気になりますよね!
これは単純に質と考えてよいかもしれません。
グレード01は本格的にピラティスをマスターしたい人、グレード02はもっとアットホームな感じと考えてよいと思います。
最後の方に口コミを載せていますが、アスリートの方がグレード01(旧Basiピラティス)に通ってらっしゃいます。
初心者の方で初めてピラティスをするなら、グレード02の店舗から始めるのがおススメです。
グレード02(旧ピラティススタイル)の体験レッスンの詳細を見る
zen place pilatesスタジオの料金は安い!
さて、zen placeピラティスの料金とレッスン内容は比例しているかどうかの答えですが、これはかなりお得でしょう。

寧ろ安い!
ヨガスタジオのレッスンも最近は月額でお安くなっているところが多いですが、それでもドロップインで入ると3500円ぐらいするスタジオが多いですよね。
その点、ぜんピラティス(zen place pilates)は質も素晴らしい上に低価格です。
2020年12月31日まで体験レッスン1000円!zen place pilates by basi pilates体験予約をする
私が13年前に通っていた頃からいらっしゃるインストラクターの方がまだまだ現役で教えてくれているんですよね。
その頃から確かな技術を持って教えてくれていましたが変わらずいらっしゃるところに安心感を覚えます^^

因みに公式サイトに載っているTAKESHI(30代/六本木スタジオ)さん。
ヨガを教えていらっしゃいましたが腰痛予防で始めたピラティスにはまり、ピラティスインストラクターになった方です。
ぜんグループのインストラクターは養成所コースを受講してインストラクターになった方ばかりです。
ぜんグループが常に技術のレベル向上できる体制を整えているのでインストラクターの技術に関しては申し分ないでしょう。
身体を動かすことが好きなら生涯仕事にできるBASIピラティスのインストラクターになろう!

何よりインストラクターの方、ピラティスへの愛が感じられるのが好き(笑)
会員になったら私たちも気が合うインストラクターの方のレッスンが受講できます。
同じインストラクターさんなら個人的な身体の相談もレッスン前後に相談できますね。
プライベートレッスンなら、自分のカラダの特徴をわかって指導してくれるので更に成果が上がりやすいです。
ダイエット・肩こり、姿勢矯正・・・と自分の目的に合わせてその場でメニューを組み立ててくれます。
即結果を出したい人はマンツーマンでおこなってくれるプライベートレッスンがおすすめ!
【口コミ】
ダイエットに関しては私の友達がいつも相談にのってもらっていて友達の体型と体調から食事の提案までしてくれました!
実際にピラティスはダイエットにもおススメです。
さて、他の人の口コミも見てみたいと思います。
【評判】zen place pilatesスタジオの口コミを見てみたらアスリートの方がめちゃくちゃ通っていた!!!
Basiピラティス横浜店に初!
スケーターの人も来てました!身体と向き合う時間!
今日も新たな発見!ありがとうございました!#basiピラティス #横浜 pic.twitter.com/WkmEBWGf1j
— 高橋 健 (フットサル選手) (@kenTa2131) 2019年2月26日
フットサル選手ですね!!!
basi ピラティス 銀座
プライベートレッスン 無事終了‼️
インストラクターさんの的確な指示
自分の弱い所が分かり始めました。
次回のレッスンに役立てて
身も心も良好になりたい‼️
きっとその先に光が見えるのだ‼️#basi #ピラティス #銀座 #プライベートレッスン— ⚜️⚜️ (@244knight) 2019年3月2日
basiピラティスへ行ってきました✨
更に脳と身体の伝達機能をよくしたり、自分の癖や弱点を見つけられた✨帰りはいつもより無駄な力がかかってないのが感じられました!@UnderArmourJp pic.twitter.com/sQEYAuMvZc
— 栗原ジャスティーン (@Jay_C_Shell_12) 2019年4月25日
オフもしっかり身体を整えます。#zenplace #zen #ピラティス #basiピラティス #サッカー #アスリートピラティス #スポーツピラティス #体幹
#体幹トレーニング#パフォーマンス向上 #pilates #core #training #yoga #training #fitness #workout #diet #health #fitness #gym #basipilates pic.twitter.com/1EW0jXtwjl— 須藤 元樹 Genki Sudo (@genki01720128) 2019年4月20日
スポーツ選手がめちゃ通っているんですね!!!
トレーニングサポートしていただいている、Basiピラティスへ!
久しぶりにじっくり身体を動かしてスッキリ。
表情、呼吸、姿勢。
内なる意識に目を向ける3つのポイント。
今後のトレーニングもスケジュールに入れていただきました✌️ありがとうございます!@BASIPilates pic.twitter.com/ADYfonhkya— マーマンキング(前田 康輔) (@kosukemaeda0928) 2019年3月19日
めちゃ良かったよーん。#zenplace #zen #ピラティス #basiピラティス #サッカー #アスリートピラティス #スポーツピラティス #体幹 #体幹トレーニング#パフォーマンス向上 #pilates #core #training #yoga#training#fitness#workout#diet#health#fitness#gym#basipilates pic.twitter.com/x7jRMdGCp8
— 中村 駿太 (@s25n0228) 2019年4月10日
Twitterで口コミ検索したらアスリートやスポーツ選手が多かったですね!
びっくりしました!
芸能人の方もたくさん通っていらっしゃいますよね。
70代以上の健康の秘訣はピラティス!加賀まりこさんや美智子さまも
アイドルだった河辺千恵子さんはBASIのピラティスインストラクターとして活躍しています。
身体を動かすことが好きなら生涯仕事にできるBASIピラティスのインストラクターになろう!
ピラティス氏の考え方やエクササイズが身体を使った職業の人と、合うからなんだなと思います。
プロだけでなく、高齢者にも始められるピラティスなので初心者でも安心です!
【ピラティスの対象年齢】60代、70代以上にこそおススメな理由は?
まとめ
ぜんグループのインストラクターは確かな技術でレッスンを行ってくれます。
レッスンのレベルは高いのに料金はそんなに高くない!むしろ安いです!
初心者でいきなり通うのが不安な方はグレード02の店舗から、身体を定期的に動かしていて本格的にピラティスを始めようと思う方はグレード01の店舗に行くのがおススメです!
zen place pilates体験予約(12月31日まで1000円)をする
コメント