小さな劇場の舞台に立っている舞台俳優。
舞台出演だけで生活をするのは無理なので、アルバイトを掛け持ちするのが当たり前です。
私も舞台俳優歴22年なのでずっとそういった生活をしながら暮らしています。
ですがアルバイトだけでは収入は安定しませんし何よりアルバイト代は安いです・・・。
ですから、一緒に舞台に立っていた仲間たちがリタイアする姿をたくさん見てきました。
舞台俳優を続けるためにはパラレルワーカーという選択肢も一つだと思います。
20代の人にはなかなか響かないかもしれない今回の記事。
ですが30歳前になったら少しずつ意識してみるとよいかもしれません。
役者こそパラレルワーカーがおススメ!

本業はたくさんあっていい
パラレルワーカーという選択肢をとっている役者は多いです。
パラレルワークというのは、「複数の収入源を持ち、一つのビジネスに依存しない働き方」ということです。
複数の本業を生業としているということですね。
芸能人でもテレビに出演しながら飲食店を開業するなどたくさんの収入源を持っている人は多いですよね。

役者って水商売だからいつ売れなくなるかわからないもんね・・・
もし今これを読んでいるあなたが20代前半ならたくさんオーデションを受けてどんどん俳優をやるチャンスをつかんだ方が良いです。
ですが、30歳前になってくるとどうしてもこのままでいいのだろうかと考え始めますよね。

そんな時にパラレルワークはおすすめ!
前提として役者業を続けながらですから、舞台の仕事が入れば稽古に参加できる仕事でなければなりません。
私がこれまで出会ったパラレルワーカーは・・・
役者+飲食店経営
役者+投資家
役者+タクシー運転手
役者+カメラマン
役者+会社経営
役者+ライター
役者+ブロガー
役者+イラストレーター
上記の人は舞台俳優としてもしっかりと仕事をし、実績を残している人ばかりです。
そして、もちろん飲食店経営、投資家、カメラマン・・・としてもしっかり収入を得ています。
上記のどの仕事も本業なのでしっかりと収入が入ってきます。
これまでのように役者+アルバイトではいつまでたっても収入が安定しませんよね・・・。
そうなってしまえば精神的にも俳優を続けていくというモチベーションを維持することが厳しくなります。
パラレルワークで収入&精神的な安定&経験値アップに!

カメラマン
役者を続けていれば、遅咲き俳優と言われる吉田羊さんや小手伸也さんのようにブレイクする可能性もあります!
一度舞台俳優としてスポットライトを浴びたら辞めることって相当な覚悟がいると思います。
他にやりたいことがあり、辞めるのならば後悔はないでしょうがそれこそお金がないから・・・という理由でやめることになったらこれまでの人生を否定しかねないないですよね。
俳優業に対しても真剣に本業として向き合うためにもパラレルワークはおすすめです。
また、役者って経験しておくことで役に活かせることが多くあります。

役者という仕事をする上での最強のメリットだね!
収入&精神的な安定&経験値、どれもパラレルワーカーであることで手に入れられるので即行動しましょう。
今ならクラウドソーシングでお仕事を探すこともおススメです。
こちらはYOUTUBEのナレーションをすすめている記事ですが、ランサーズやクラウドワークスにはたくさんの仕事があるのでそこで自分に合う仕事を見つけられるはずです。
クラウド―ソーシングは自分の空いた時間でできるので役者にはベストですね!
演劇しながらアルバイトするならyoutubeのナレーションをするべし!

まとめ
・役者を一生続けていくならパラレルワーカーとしての選択肢をとることをおススメ
・収入があると精神的にも安定するし役者としての経験値にもつながる
・パラレルワークを始めようと思ったらまずはクラウドソーシングのサイトを探そう!
コメント