不安や心配事が強い時に決まって眠れなくなります。
若いころから睡眠不足では生きていけない程、眠ることが大好きなのですが神経的に疲れているとき、心配や不安が強い時、見たくもないニュースを見てしまった時・・・
眠れなくなる程、感受性が強いです。
眠れないときは、目をつぶった時に奥歯を緩めることを意識したら気づいたら朝だったということが何度もありましたのでそれを詳しく紹介します。
この記事でわかること
奥歯の噛みしめを緩めるってどういうこと?
元某スタジオのインストラクターをしていた時期があります。
ピラティスとヨガの効果の違いは?どっちがいいの?向き不向きがある?
ヨガのポーズで「死体のポーズ」「屍のポーズ」「亡骸のポーズ」と呼ばれるシャバーサナ。
ヨガの流派がたくさんありますので名前は色々と出てくると思うのですがこういうポーズです。

死体のポーズ
出典@ホットヨガカルド
ヨガマットの上であおむけになり、寝ています。
このポーズはヨガレッスンの最後に必ず行っていたのですが、レッスン中に使った身体と神経を休めるために身体全体をマットに沈めていくような感覚であおむけになっていきます。
こんなただあおむけに横たわっているポーズですが、身体全体をヨガマットにあずけるという感覚がわからない方がたくさんいました。
必ずどこかに力が入ってしまうんですね・・・。
でも上手に身体をあずけることができる人はマットに寝たなと思うとあっという間にに熟睡していました。
シャバーサナは5分間しっかりと行うだけで3時間の睡眠にも匹敵すると言われる程にパワーを回復することができるポーズ。
ほとんどの人がどこかに力が入っているので上手に効果を得られないのですが、ポイントは些細なところにあるんです。
私がよく言っていたのは「目の奥やこめかみ、奥歯の噛みしめも緩めてください」というコールです。
身体は割と意識すれば力が抜けるのですが顔のパーツに力が入っていることが多いんですね、そのせいで効果が得られない。
特に、不安や心配事があるときは神経は心配事の方にいってしまうので奥歯には力が入りまくっています。
これでは身体が緊張状態でいつまでも寝るモードに入らないんです。
奥歯を意識して緩めるだけ。感覚がわからない人は寝た状態でポカーンと口をあけてみるといいでしょう。
本当にこれだけなんです!
眠れないときは奥歯の噛みしめをを緩めてみてください。
神経が不安な方に行ってしまってもまた、奥歯を緩めることを意識する。
これを少しやるだけで気づいたら朝になっていることが何度もありました。
奥歯の噛みしめを緩めて死体のポーズで安眠に!

bedroom
寝るときに、シャバーサナの体勢を少し意識してみましょう。
1. 仰向けに横たわります。
両足は少し広げて、両手も少し身体から離し、手のひらを上にします。
2.身体全体の力を抜き、 重力に身をまかせ、布団に沈んでいく感覚を味わいましょう。
目の奥やこめかみ、奥歯の噛みしめも緩めてくださいね。
呼吸は自然な呼吸で大丈夫です。
これだけです。
意識がそれたら、奥歯を緩める!
とっても簡単なので睡眠時間が多く取れないときやちょっとした昼寝にも活用できるので、だまされたと思ってやってみてくださいね。
まとめ:奥歯を緩めるだけで不眠症改善に!

安眠している女性
・奥歯に力が入っているといつまでも緊張して眠れないので緩めてあげる
・意識がそれても大丈夫。繰り返し緩めることを意識する。
コメント